有馬温泉紅葉2022の時期や、混雑状況・駐車場情報・アクセスについてまとめてみました。
瑞宝寺は、1873年に廃寺になり、現在は神戸市の公園になっています。
秋には2500本のカエデが色づき、「日暮(ひぐらし)の庭」との別称がある。紅葉したカエデの光景を見た豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と言ったと言い伝えられているそうです。
例年、11月上旬頃から色づき始め、11月下旬頃にかけてが紅葉の見頃となります。
では、見頃の期間を詳しく見ていきましょう。
有馬温泉瑞宝寺公園紅葉2022見頃はいつ?
先ほどにも記したように、紅葉の見頃は・・・
です。
かなり期間が短いので、紅葉を見に行かれる方はチャンスを逃さないようにしてくださいね。
有馬温泉瑞宝寺の基本情報・アクセス方法は?
【基本情報 所在地・アクセス】
【所在地】兵庫県神戸市北区有馬町1749
【アクセス】
〇中国自動車道「西宮北IC」から約15分・西宮山口南ICから約5分
〇阪神高速7号北神戸線「有馬口JCT及び西宮山口東IC」から約10分
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」下車徒歩で約20分
【入場時間・料金】
・入園時間は特になく、自由入場になります。
・入場料金は無料
有馬温泉瑞宝寺の混雑情報や口コミは?
「紅葉の季節」は開催期間が短いこともあり、午前9時から交通規制が始まるようです。(昨年度)
そんなに広くない「瑞宝寺公園」は、ゆっくり歩いても30〜40分程でひとめぐりできますが
昨年は、交通規制が入ったほどなので、混雑が予想されます。
入園時間は特にないので、早めに行かれは方がいいかと思います。
【口コミ】
【🍁】有馬温泉「瑞宝寺公園」の紅葉が見頃!
有馬温泉を愛した豊臣秀吉が「いくら見ていても飽きない」と言ったことから、「日暮(ひぐらし)の庭」とも称される紅葉の名所📍 もみじ茶屋では紅葉を眺めながらの食事も楽しめます🍂(11/12撮影)
▽神戸のおすすめ紅葉スポットhttps://t.co/jtreUpb1eZ pic.twitter.com/7ShZEBRPe0
— 神戸観光局【公式】 (@feelkobe_jp) November 13, 2020
有馬温泉。瑞宝寺公園の紅葉が見頃で綺麗でした🍁✨#有馬温泉#瑞宝寺公園#紅葉
OLYMPUS PEN Lite E-PL6
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 pic.twitter.com/R2wtwrfWI9— きょろ (@kyoro_e_pl6) November 14, 2020
神戸有馬温泉 瑞宝寺公園の紅葉。息をのむ美しさです! #kobejp #神戸 #有馬温泉 #紅葉 pic.twitter.com/zl12xLddv9
— KOBEjp 神戸 (@hgKOBEjp) November 19, 2019
過去の口コミでも高評価でしたので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
以上有馬温泉瑞宝寺公園の紅葉についてでした。
有馬温泉瑞宝寺は明治初期に廃寺になった「瑞宝寺の跡地」を神戸市が1951年に整備した
都市公園です。
また「紅葉の名所」としても知られ、豊臣秀吉が愛した有馬の湯と、秋の「瑞宝寺」で千利休と度々茶会を開いたとされています。
公園内には「いくら観ても飽きない」と、豊臣秀吉が賛えた「日暮しの庭」が今も残っていて、それは必見の価値ありな「紅葉スポット」と言えます。
紅葉期間が短いので、行かれる予定の方は早めの行動をおススメします。





