新潟にある「とん汁 たちばな」さんは、TVでも紹介され
様々なアーティストが訪れる芸能人御用達のお店。
創業51年のそのお店の豚汁は、和風だしに特注の白味噌を加え、
具材は豚肉・玉ねぎ・豆腐だけというシンプルながら、その食材3点を白味噌で仕上げています。
シンプルでごまかしが聞かない分季節の変化、産地、素材の特性を
十分に理解し調理されています。
スープの8割は玉ねぎから出た水分で、創業以来守り続けている伝統でもあるそうです。
この記事では、「とん汁 たちばな」の待ち時間や詳しい場所・アクセス方法、
また、テイクアウトやお取り寄せ情報もご紹介しています。
是非、最後までお読み頂きご参考になさってください。
「とん汁 たちばな」の詳しい場所は?アクセス方法は?
新潟にある「とん汁 たちばな」の住所や詳しい場所を調べてみました。
住所:〒944-0007 新潟県妙高市栗原2丁目3−10
【アクセス】
・えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン「北新井駅」より徒歩18分
・北新井駅から1,221m
「とん汁 たちばな」の待ち時間はどれぐらい?
「とん汁 たちばな」の混雑状況ですが、平日は、やはりお昼時となる11時~12時
は少し混雑しますが、お客さんの滞在時間を考えると、待ち時間は最大でも
15分程度だと思われます。
土曜日、日曜日は11時~12時は混雑しますが、
待ち時間は30分~45分程度と言ったところでしょうか。
夕方にもお客さんは来店されますが、お昼時に比べると少ないと思われます。
「とん汁 たちばな」は予約できる?
「とん汁 たちばな」はお昼時は多少混雑しますが、
お店への来店予約は不可という事なので、ご注意ください!
「とん汁 たちばな」はテイクアウトできる?
「とん汁 たちばな」のテイクアウトは容器込みで販売されています。
また、こちらから持参した鍋にも入れてもらえることも可能です。
およそ10人前以内の注文は、すぐに対応して頂けますが、
それを超える大量の注文は、事前に電話 (0255-72-2450) をしてくださいとのこと。
また、公式サイトにお問い合わせフォームもありますので、
そちらから詳しくご確認ください。
★すべて容器込みの価格です。
1人前(約650g)910円
2人前(約1400g)1,880円
3~4人前(約2,400g)2,880円
5人前(約3800g)4,190円
「とん汁 たちばな」のお取り寄せ情報
「とん汁 たちばな」のお取り寄せをご紹介します。
たちばなのとん汁
たちばなのとん汁をパックに詰め急速冷蔵。
お店の味を家でも味わえます。
こちらの商品は、売り出されてもすぐに完売となるので
売り出される日時をお店で確認してから注文された方がいいと思います。
★配送はクール便になります。
内容量:500g
賞味期限:製造日より5日以内
価格:850円(税込)
たちばな監修 妙高うめ~とん汁ラーメン
エースコックとコラボ商品!
豚の旨みが効いたほのかな甘みの
コク味噌スープと米粉を使用したもちもち麺との相性は抜群です!
内容量:1ケース(12個入り)
価格:1,640円(税込)
新潟とん汁ラーメン(新潟拉麺セレクション)
製造元 丸榮製粉
納得の仕上がりです!
内容量:1袋2食入り×2袋セット
価格:950円(税込)
★詳しいご注文の方法は公式サイトよりご確認ください。
「とん汁 たちばな」のオンラインショップは?
とん汁 たちばなの各オンラインショップもご紹介します。
![]() |
とん汁たちばな とん汁ラーメン 2人前(麺・スープ付き) 新潟ラーメンセレクション ご当地ラーメン 丸栄製粉 |
Amazon | |
楽天市場 | |
Yahoo!ショッピング |
まずは、お試しで2人前からいかがでしょうか?
「とん汁 たちばな」の詳細情報は?
「とん汁 たちばな」の店舗の詳細情報です。
名称 | とん汁 たちばな |
住所 | 新潟県妙高市栗原2丁目3−10 |
電話番号 | 0255-72-2450 |
アクセス | えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン「北新井駅」より徒歩18分
北新井駅から1,221m |
営業時間 | 10:30~18:45(平日) 10:30~14:30、16:30~18:45(土日祝) |
定休日 | 月曜日(休日の場合は火曜日) |
駐車場 | 専用駐車場あり(普通車20台分) |
サイト | 公式サイト |
新潟「とん汁たちばな」場所どこ?待ち時間は?アクセス方法やお取り寄せ、テイクアウトも併せてご紹介!【まとめ】
新潟にある「とん汁 たちばな」についてご紹介させて頂きましたがいかがでしたか?
有名なアーティストが、多数来店される芸能人御用達のお店。
そのとん汁は、素材の味を最大限に生かした匠の技術によって
作り上げられたものですが、その味はとてもやさしい味になっています。
季節を問わず食べたくなるとん汁は、一度食べてみる価値は大!
お取り寄せして食べてみませんか?
以上、新潟にある「とん汁 たちばな」についてでした。
新潟に行くならココがオススメ!
【五泉八幡宮】
かつて五泉城があった地に鎮座する五泉城跡総鎮守五泉八幡宮。
多彩な神々が合祀される御本殿の他に、
疫病や大病を治すと言われがある末社「青麻神社」。
学業芸能の菅原道真公を祀る「天満宮」「古峯神社」「稲荷神社」「水神社」、
織物産業の神様として信仰されてきた機神さまを祭る「服部神社」が鎮座しています。
【サバイバルゲームスクエア ストライフ燕三条】
大型インドアサバイバルゲームフィールド STRIFE(ストライフ)です。
オールレンタル可能で未経験者、女性、10歳以上の未成年者でも安心♪
手ぶらで参加できます!
★特産品
【笹団子】
笹団子は、新潟県の定番土産として人気の和菓子です。
よもぎ餅で餡を包み笹の葉に巻いて両端を紐でしばり蒸したり茹でたりします。
【ル・レクチェ】
新潟が誇る洋梨『ル・レクチェ』をご存知ですか?
数ある洋梨の中でも最も栽培が難しく、その生産量は少ないために、
国内流通もあまりしていません。
したがって、”幻の洋梨”と呼ばれているほど繊細な品種なのです。
【ホテル】
新潟県 長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊湯田上温泉5つ星認定の宿。
2020年にインフィニティ露天風呂が誕生しました。
「国産和牛」&「のど黒」付「美食饗宴会席」を満喫できます。
湯田上温泉 ホテル小柳の予約はコチラ▼